茨ニャンの会 公式ブログ

茨城県つくば市を拠点に、犬猫の避妊去勢手術の奨励や飼い主のいない猫のTNR活動、 里親探し等を行っている団体です。

2019年09月

つい先日の話。

相談が舞い込んできました。

趣旨をかいつまんで書いてみると…

 - 子猫(まだミルクを飲む感じ)を実家(土浦)の敷地で保護しました。
 - 牛久の自宅に連れて帰りました
 - 牛久の家は本当はペット不可物件のアパートです
 - ですが、こっそり猫を2匹飼っています
 - 昼間は共働きで、家は無人です
 - 飼い猫2匹が子猫を攻撃するかもしれませんので、相談しました
 - 協力は惜しみません

飼い猫が子猫を攻撃するかも知れないから相談しましたと言われてもなぁ…

どうせぇっちゅーねん(-_-;

「ペット不可物件」「飼い猫が攻撃するかも」と言えば、こちらが「引き取りましょう!」と言うと思っているのだろうか…

引き取って欲しいなら「引き取って頂くことはできますか?」と言えばいいのに、そうとは一言も書いてないところがズルいんだよなぁと、こうした相談を受けるといつも思うんです。

【愛護団体】【ボランティア】団体に対する手垢のついたイメージって、本当に、【すっ飛んで来て犬や猫を引き取る人】なんだなぁと思います。

上記の相談者に

 ‐ 私共は寄付も大して集まらず、平日働きに行って勤務先からもらう給料を充てて活動しております
 ‐ ミルクを数時間おきに飲ませなければならない子猫は、あなた同様私どもも家に置けません
 ‐ 病院に預けるしかないと思います
  - 子猫を写真を送って下さい

と返信しました。

相談の人の話は当てにならないことも多いのです。

「すごく小さい子猫」「すっごいちっちゃい」などと言っていても、写真を送ってもらい確認したら、明らかに2ヶ月齢にはなっている、なども多いです。

写真を送ってもらわなければ実際のところ、どの程度の大きさか判断がつきません。

病院に預かりの打診をするにしたって、どの程度の月齢なのか分からなければ、病院に打診できません。相談者は小さいと思っていても、既に十分自力でご飯を食べられる年齢になっているかも分かりません。

なので写真を送って下さいとお願いしました。

が、返ってきた返事には、こちらを罵倒する内容が書かれていました。

ご免なさいね。

「家に置けない」「昼間は働いている」等言えば、「引き取りましょう!」って言って、猫を引き取りに、すっ飛んで来ると思っていましたか!?

ご希望のお返事と大分違いましたか?

過日ご紹介した、多頭崩壊宅から救出のイケニャン男子♂ キジ白君。

IMG_20190915_145808


先週の譲渡会では、段々眠くなり~
IMG_20190923_141257


グウグウ2匹で寝てしていましたが(-_-)zzz
IMG_20190923_141301


今週末は頑張りました。

控え目ながらもアピール。

つくば市並木のインテリな香りのする素敵なご一家から、お申込みをいただくことができました。

いばにゃん一押しのイケニャン男子 ついに保護猫生活を卒業です。

猫用品をご用意いただき、来週末にお届けと相なりました。

うー、何だか淋しいなぁ。2ヶ月半一緒に生活して最近情がうつり始めていたので。

不思議なことに、情が移って「本当はこのまま飼いたいなぁ」という気分になると、申し込みがあって、保護猫を卒業していきます。

明日の29日(日)は恒例の譲渡会を開催いたします。

日 時: 9月29日(日)

時 間: 13:00くらい~15:30くらい

場 所: つくば駅前(TXつくば駅前)遊歩道上広場 ペデストリアンデッキ にて

参考住所:つくば市吾妻1‐8‐10(遊歩道上ですので遊歩道上に上がって下さい)
      近辺に駐車場は沢山あります。最寄りはRight-Onビルの立体駐車場です
                              (30分100円)

 参加猫数: 20匹くらい ※犬の参加はありません

会場にて、猫のフード、猫のトイレ砂、トイレシート、古タオル、未使用切手や葉書 のご寄付を承ります。

猫さんを見るだけでも全然OKです。押し付けがましいことはしないポリシーです。気軽に猫を見にいらして下さい。

沢山の皆さまのご来場をお待ちしております。

    ※ 犬猫相談も同時に会場にて受け付けます


茨ニャンの会
08088134369
ibanyannokai@gmail.com

今月の半ばに書いた 週末の話 の続き。

多頭崩壊宅から救済した、こちらの猫さんは、先住猫のベンガルちゃんと仲良くなったそうで、大丈夫そうとのことでした。
IMG_20190811_144550

最初に会わせたときにベンガルさんが結構怒っていたので、ダメかなぁと思ったんですが、里親様曰く「新しい子(猫)を(ベンガルの方が)結構気にかけて世話したりするような様子が見られる」とのことでした。

そうなんだ・・・

チビがやって来たから、子供を世話するような感覚で世話してくれてるんかなぁ


ただ、予想外に、こちらのチビチビ下妻ねこさんの方は、先住猫さんが拒否反応がひどいということで、トライアル不成立となりました
IMG_20190913_125446


既に帰って来ております。

下妻三兄弟 とってもラブリー💗
IMG_20190913_124929

やっぱり、出来れば兄弟一緒にもらってくれる人を探そうね。

週末(29日・日)の、つくばでの譲渡会に参加します。 ぜひよろしくお願いします。

先週の写真
IMG_20190923_141808

すくすく成長中🎵

50匹くらいまで家の内外で猫を増やしてしまったお宅からの救済でした。

皆、ひどい状態でしたが、栄養価の高いご飯や目薬、風邪薬、眼軟膏等がよく効いて元気に成長中。

飼って下さる方を募集しています。明後日(29日)の里親会に参加します。

是非、会いに来てください。よろしくお願いします。

このページのトップヘ