茨ニャンの会 公式ブログ

茨城県つくば市を拠点に、犬猫の避妊去勢手術の奨励や飼い主のいない猫のTNR活動、 里親探し等を行っている団体です。

2019年11月

11月第2週の話だったかと思うのですが・・・

先週末とその前の週末の話

で書いたトラ猫さん、土浦に届けて来ました。

ケージなどご用意して下さっていましたが、慣れ慣れ猫さんなので、まぁ、部屋でいきなり放しても大丈夫だろうと、放してみた結果、

さっそく、家具の下に隠れようとする やっぱり知らない場所では隠れたいんだなー
IMG_20191110_115633-2


家具の下は入れず、断念して居間のテーブルの下に・・・
IMG_20191110_115626


 が、ご飯の魅力には勝てず、出てくる
IMG_20191110_120241-2


しかし、新しいおうちの環境が気になり、ご飯食べながらもキョロキョロ
IMG_20191110_120243-2



キッチン探索などしていましたが、最後はソファの上に落ち着きました
IMG_20191110_120712-2


ご家族の方が動物病院勤務の動物看護士さんでした。

毎日猫の世話を勤務先でしてるので、「(世話は)大丈夫です!」と言って頂き、安心して帰ってきました。

訳あって、東京の杉並から来ました。

杉並では、ずっと外生活。

最初にこの猫を見つけた方が仰るには、アパートの隣の空き地に8月に突然一人で現れたそうです。

ですが、その方はアパートで高齢猫を飼っており、子猫をアパートに入れてみたところ、高齢猫の狼狽っぷりが激しく、子猫をアパート内で世話をすることも飼うことも断念。ずるずるアパート敷地や隣の空き地で餌をやりながら自身でネットで里親募集かけたものの、うまくいかず、茨ニャンの会で引き取りました。

引き取ったときが9月半ばで、満4カ月弱くらいだったかなぁ・・・

1カ月半位位置いてから里親募集開始して、里親会参加して、2回目の参加で良縁に巡り遭いました。

ちょうど去勢しようと思っていたところだったので、去勢して新しいお家に行きました

色々なことが起きて、ブログ更新追い付かず・・・

さて、週末は恒例の譲渡会(里親会)です。

日 時: 12月1日(日)

時 間: 13:00くらい~15:00くらい

場 所: つくばエクスプレス(TX)つくば駅前ロータリー脇 ペデストリアンデッキ

住 所: つくば市吾妻1-8-10

参加予定猫数: 10匹くらい

お待ちしてます。

IMG_20191116_135223
 

先週末は 、つくば市の「環境フェスティバル」に Team. ホーリーキャット さんと共同で出店いたしました。

つくばカピオ前のフェスティバルの様子(若干、人影まばらという感じだったかな・・・)
IMG_20191116_140714

IMG_20191116_141227



つくばカピオ(国際会議場)はすぐ隣の大清水公園と続いています。

Team. ホーリーキャットさんとの共同ブースは隣の大清水公園の方のスペースでした。
IMG_20191116_150129


IMG_20191116_134349


初日は最初はちょっと寒かったですが、昼頃には陽がだいぶさしてきて来て、少し暖かくなりました。

ホーリーキャットさん手作り啓発資料
       ↓ ↓ ↓

IMG_20191116_134406

IMG_20191116_134411

IMG_20191116_143640

温かみのある資料です。

環境フェスティバル2日目の様子。2日目の方が見るからに暖かそうですよね。実際2日目は結構暖かかったです。
DSC00500


市役所の職員の方も2名ずっと居て下さって、設営時や撤収時の荷物運び等を手伝ってくださったので大変たすかりました

2日間で計7匹の猫さんの譲渡のお話がまとまりました。IMG_20191116_144056

IMG_20191116_135422


下の2匹は一緒に千葉のおうちに行くことが決まりました。姉妹なので一緒でよかったね。
DSC00429


ホーリーキャットのメンバーの猫さんで写真だけで決まった猫さんもいました。

この里親募集猫情報ボードの中の・・・
DSC00501-2

こちらの三毛猫さん
DSC00501


後はキジトラの3カ月位の猫さんと・・・もう1匹はどの子だったかな?

ともあれ、何とか2日連続の環境フェスティバルを乗り切れてよかったです。

1カ月くらい前に引き取った猫さん。

IMG_20191116_135223

可愛いでしょう? 

高齢の方(80歳くらい)が庭に迷い込んできた猫に餌付けしてしまい、居着いてしまったという猫さんです。

結局、 その方は面倒をみきれなくなり、依頼により引き取りました。

気ままに好き勝手する生活をしてしまっていたせいか、最初は全然言うことを聞きませんでしたが、割と早くなつきました。まぁ、若いので、うまくいったのだろうとは思いますが。

今は慣れ慣れの甘えん坊。去勢したら一層甘えん坊になりました。

IMG_20191116_135243

微妙に垂れ目なところが中々可愛らしい。

トイレもしっかり覚えて屋内飼育して頂く準備は万端です。

引き取りから2週間を経過してからウィルス検査(猫エイズ猫白血病検査)しまして、陰性でした。

去勢済み、ワクチン済み、ウィルス検査済みです。

ただ、超べたべたの甘々猫さんになってしまいましたので、1匹飼いした場合、相手が大変になるかも知れません。先住猫がいるか、複数匹でもらって頂けるお宅に出来れば譲渡したいと思っています。

よろしくお願いします。

たまにはお休みで

急に寒くなりました。皆さま、ご自愛ください。 

このページのトップヘ