続いて、下稲吉さんとともに以前に何度もブログに登場している坂東三毛子さん。

こちらは先日友部に行きました。
譲渡会をやっていたところ、親子でやって来て猫をジロジロ見る何だか怪しい雰囲気の2人連れ・・・💦
何も言わずに各ケージの前に立って黙って猫を見ています。
しばらく猫を全部眺めた後、なぜかいなくなりました。
「帰ったのか❔」と思っていたら、譲渡会終わりの時間近くに再登場。まさかまた来ると思っていなかったので、「あれ❔また来たんですか❔」と、思わず言ってしまいました。笑いながら「はい。また来ました。」と。
どの猫にしたらいいか、いったん譲渡会会場を離れて2人で相談していたみたいです。
で、「この三毛猫は~」と色々と質問してきて、こちらも色々聞いたら、既に今1匹飼っている、と。で、その猫が「コミュ障」レベルのビビりなので、相性が気になる・・・と。
相性が気になって、各猫をジロジロ見ていたんですね・・・怪しんでしまって失礼しました。
「トライアルできますから」とお話しし、ひとまずトライアルに。
今飼っている猫さんは手乗りサイズのときに瀕死の状態で保護し、病院に連れてって「ありとあらゆることをやってもらった」そうです。保護時にひどい状態だったので可愛がり過ぎて過保護にしてしまって・・・と。
住所をお聞きしたら、暮れにLLサイズグレー猫を届けた
友部(旧友部町)に行ってきた話
のお宅と、友部町〇〇 まで一緒でした。番地だけ違う。
あれ、先月行ったばっかりだよと思いながらまた行ってきました、友部町。遠いんだな💦
土浦を抜け、かすみがうら市を通り稲吉の辺りを抜け、石岡をズンズン走り🚙、さらに走ってようやく到着。
正直ね、友部とか聞くと不安になるんですよ。大丈夫かなって。昔から住んでいる人が多い地域ですから家とか古くて和式の家なんじゃないか・・・と。
バイアスだってわかってるんですけどね。
まぁ、ちゃんとした方だという目星は勿論つけてから行く訳ですが。行ってから汚い🏡だったりしたら届ける手間とガソリン代が無駄ですからね。
が、今回もちゃんとした綺麗な🏡で安心しました。昔からその地域に住んでる方みたいですが、🏡はまだ建て替えたばかりの新しい🏡だったみたいです。
お届け時にスマホが調子が悪くなり残念ながら写真撮影出来ず凹
ケージも用意されてて、里親様、「少しずつ出してみたりしてやってみますから
」と。
その後、連絡なく、どうなっただろう
と連絡入れてみると・・・
「大分落ち着いた」と。
暫くしてまた様子伺いてみると・・・
「こんな感じです」と。

向かって右が、里親様が「手乗りサイズで瀕死の状態で道に倒れていた」のを保護して動物病院に入院させたという黒猫さん(♂)です。
獣医さんの治療の腕と里親様(飼い主さん)の支払いのお蔭で元気になり立派に成長したんですね。
三毛は普通サイズですが、並ぶと三毛が小さく見えます・・・
届けたときは、この黒がすごい勢いで怒って・・・
でももう大丈夫みたいです。
でも互いにお尻向けてるし、微妙な雰囲気
仲はよくないんですか❔と聞いたら、「たまたまこの写真だけ。昼間は三毛が黒にべったりです」とのこと。
もう1枚送って下さいました。

もう大丈夫ですね。
トライアル2週間と説明したので、まだ今度の週末までトライアル期間中なのですが、里親様から「手放すつもりないです」とお返事いただきました
めでたしめでたし。

こちらは先日友部に行きました。
譲渡会をやっていたところ、親子でやって来て猫をジロジロ見る何だか怪しい雰囲気の2人連れ・・・💦
何も言わずに各ケージの前に立って黙って猫を見ています。
しばらく猫を全部眺めた後、なぜかいなくなりました。
「帰ったのか❔」と思っていたら、譲渡会終わりの時間近くに再登場。まさかまた来ると思っていなかったので、「あれ❔また来たんですか❔」と、思わず言ってしまいました。笑いながら「はい。また来ました。」と。
どの猫にしたらいいか、いったん譲渡会会場を離れて2人で相談していたみたいです。
で、「この三毛猫は~」と色々と質問してきて、こちらも色々聞いたら、既に今1匹飼っている、と。で、その猫が「コミュ障」レベルのビビりなので、相性が気になる・・・と。
相性が気になって、各猫をジロジロ見ていたんですね・・・怪しんでしまって失礼しました。
「トライアルできますから」とお話しし、ひとまずトライアルに。
今飼っている猫さんは手乗りサイズのときに瀕死の状態で保護し、病院に連れてって「ありとあらゆることをやってもらった」そうです。保護時にひどい状態だったので可愛がり過ぎて過保護にしてしまって・・・と。
住所をお聞きしたら、暮れにLLサイズグレー猫を届けた
友部(旧友部町)に行ってきた話
のお宅と、友部町〇〇 まで一緒でした。番地だけ違う。
あれ、先月行ったばっかりだよと思いながらまた行ってきました、友部町。遠いんだな💦
土浦を抜け、かすみがうら市を通り稲吉の辺りを抜け、石岡をズンズン走り🚙、さらに走ってようやく到着。
正直ね、友部とか聞くと不安になるんですよ。大丈夫かなって。昔から住んでいる人が多い地域ですから家とか古くて和式の家なんじゃないか・・・と。
バイアスだってわかってるんですけどね。
まぁ、ちゃんとした方だという目星は勿論つけてから行く訳ですが。行ってから汚い🏡だったりしたら届ける手間とガソリン代が無駄ですからね。
が、今回もちゃんとした綺麗な🏡で安心しました。昔からその地域に住んでる方みたいですが、🏡はまだ建て替えたばかりの新しい🏡だったみたいです。
お届け時にスマホが調子が悪くなり残念ながら写真撮影出来ず凹
ケージも用意されてて、里親様、「少しずつ出してみたりしてやってみますから

その後、連絡なく、どうなっただろう

「大分落ち着いた」と。
暫くしてまた様子伺いてみると・・・
「こんな感じです」と。

向かって右が、里親様が「手乗りサイズで瀕死の状態で道に倒れていた」のを保護して動物病院に入院させたという黒猫さん(♂)です。
獣医さんの治療の腕と里親様(飼い主さん)の支払いのお蔭で元気になり立派に成長したんですね。
三毛は普通サイズですが、並ぶと三毛が小さく見えます・・・
届けたときは、この黒がすごい勢いで怒って・・・
でももう大丈夫みたいです。
でも互いにお尻向けてるし、微妙な雰囲気

仲はよくないんですか❔と聞いたら、「たまたまこの写真だけ。昼間は三毛が黒にべったりです」とのこと。
もう1枚送って下さいました。

もう大丈夫ですね。
トライアル2週間と説明したので、まだ今度の週末までトライアル期間中なのですが、里親様から「手放すつもりないです」とお返事いただきました

めでたしめでたし。