先日、猫
とは直接関係ない話で水戸に行ったのですが、用事が済んだので帰ろうとしたら、目の前をサーっと猫が横切りました。
その猫は、三毛猫
ダー❕ 猫だよ❕ となる訳ですよ。 三毛ってことはメスですよ。しかも、明らかに腹がデカかったんです❕
わー困ったー(>_<)、生憎、車に捕獲器を載せてません。
どうしよう💦 このまま帰ってしまえば、水戸で猫が増えてしまう
丁度陽が暮れてきて辺りが段々暗くなってくる時間帯。 嗚呼、もう❕ どうしたらいいんだ❕❕ 何とか❕ 何とかしなければ❕ 状態に。
どんどん暗くなってきて、気持ちは焦ります。
何とか出来ないかと車に載せてあるものを見てみると、
この間、県央から来て下さった方の話
で書いた、県央の方からの寄付で頂いた固形フードの一部が車に載っていたので、咄嗟に猫にそのフードを見せて「来い来い」してみると、「お❔何かくれるのか❔」みたいな顔をして立ち止まる三毛猫。
少しフードを地面に置いてみると、お腹が空いているのかすぐ寄ってきて、少し触れました。フードをがっついて食べています。
これはもう、何とか捕まえるしかない❕ と、咄嗟に車から小サイズのケージを出して(ケージは運よく車に載っていた)、プラスチックの小さな容器(ヨーグルトの入っていた容器を洗ったものが車に載せてあったので、そこ)に良い匂いのするシーチキンみたいな猫用ウェットフードを入れて(ウェットフードも運よく車にあった)ケージの奥の方に入れて置いてみたところ、美味しい餌が食べたくて三毛猫あっさりケージにIN❕
やったー❕ わはは、やった❕やった❕ あっさり入ったぞ❕
そのままケージの蓋をパタンと閉めて車に載せて連れて来てしまいました。
お腹の膨らみ具合からして、妊娠後期の始めの方かなぁ・・・❔と思っていたら、捕まえてから6日目に4匹産みました。産むのは3週間位先かなと思っていたので、ビックリです
初産じゃないっぽいのに4匹しか産まなかったんじゃぁ、やっぱりご飯を日常的にもらえる環境にはいなかったんだろうなぁと思いました。栄養状態よければ5匹とか6匹産むので。
4匹は、三毛と黒が多い黒白と、多分キジトラと白黒みたいで、三毛と白黒がメスみたいです
「あんなにお腹出てなくても、もう妊娠後期の終わりなんだぁ・・・」と思いました。
三毛さんは多分すごく若くはなくて、産むのは今回初めてではないと思います。
右目が少-し白濁しているので、小さいときに風邪を引いて雑菌が目に入り白濁の後遺症が残ったのでしょう。
飼い猫ではないようですが、野良猫でもないみたいです。
公園などが近い場所なので、そこで弁当でも食べる人にねだって唐揚げとかもらったりして生きて来たのかなぁ❔と思います。
野良猫は降ろさずに(堕胎せずに)産ませても、中々子育てはしません。「囚われの身になってしまった」「もう自分(も子供も)おしまいだ」とでも思うのか、要するに人に捕まったストレスから育児放棄して育てないのです。産んだ子供を全部食べてしまう等も珍しくありません。
でも、今回水戸で捕まえた三毛は今、子供4匹をかいがいしく世話しています。
写真撮ったりするとストレスがかかるのでまだ撮ってないのですが、落ち着いたら写真をアップしたいと思います。
三毛さんについて、茨城県の動物指導センターのページを確認してみましたが、ペットの逸走情報のページ(うちの犬、うちの猫がいなくなりました情報のページ)に該当の届けはありませんでした。
茨城県動物指導センターのページ: 逸走情報(一般)
中途半端に人に慣れてるみたいだから、公園とかで遊びに来たりマラソンに来たような人とかに食べ物もらってたのかも知れないけれども、十分なご飯をもらっていた訳でもないみたいだから、多分三毛は水戸には戻さないで里親探しかなぁ・・・
子供は勿論、離乳してご飯食べれるようになったら、里親探しです。

その猫は、三毛猫
ダー❕ 猫だよ❕ となる訳ですよ。 三毛ってことはメスですよ。しかも、明らかに腹がデカかったんです❕
わー困ったー(>_<)、生憎、車に捕獲器を載せてません。
どうしよう💦 このまま帰ってしまえば、水戸で猫が増えてしまう

丁度陽が暮れてきて辺りが段々暗くなってくる時間帯。 嗚呼、もう❕ どうしたらいいんだ❕❕ 何とか❕ 何とかしなければ❕ 状態に。
どんどん暗くなってきて、気持ちは焦ります。
何とか出来ないかと車に載せてあるものを見てみると、
この間、県央から来て下さった方の話
で書いた、県央の方からの寄付で頂いた固形フードの一部が車に載っていたので、咄嗟に猫にそのフードを見せて「来い来い」してみると、「お❔何かくれるのか❔」みたいな顔をして立ち止まる三毛猫。
少しフードを地面に置いてみると、お腹が空いているのかすぐ寄ってきて、少し触れました。フードをがっついて食べています。
これはもう、何とか捕まえるしかない❕ と、咄嗟に車から小サイズのケージを出して(ケージは運よく車に載っていた)、プラスチックの小さな容器(ヨーグルトの入っていた容器を洗ったものが車に載せてあったので、そこ)に良い匂いのするシーチキンみたいな猫用ウェットフードを入れて(ウェットフードも運よく車にあった)ケージの奥の方に入れて置いてみたところ、美味しい餌が食べたくて三毛猫あっさりケージにIN❕
やったー❕ わはは、やった❕やった❕ あっさり入ったぞ❕
そのままケージの蓋をパタンと閉めて車に載せて連れて来てしまいました。
お腹の膨らみ具合からして、妊娠後期の始めの方かなぁ・・・❔と思っていたら、捕まえてから6日目に4匹産みました。産むのは3週間位先かなと思っていたので、ビックリです
初産じゃないっぽいのに4匹しか産まなかったんじゃぁ、やっぱりご飯を日常的にもらえる環境にはいなかったんだろうなぁと思いました。栄養状態よければ5匹とか6匹産むので。
4匹は、三毛と黒が多い黒白と、多分キジトラと白黒みたいで、三毛と白黒がメスみたいです

「あんなにお腹出てなくても、もう妊娠後期の終わりなんだぁ・・・」と思いました。
三毛さんは多分すごく若くはなくて、産むのは今回初めてではないと思います。
右目が少-し白濁しているので、小さいときに風邪を引いて雑菌が目に入り白濁の後遺症が残ったのでしょう。
飼い猫ではないようですが、野良猫でもないみたいです。
公園などが近い場所なので、そこで弁当でも食べる人にねだって唐揚げとかもらったりして生きて来たのかなぁ❔と思います。
野良猫は降ろさずに(堕胎せずに)産ませても、中々子育てはしません。「囚われの身になってしまった」「もう自分(も子供も)おしまいだ」とでも思うのか、要するに人に捕まったストレスから育児放棄して育てないのです。産んだ子供を全部食べてしまう等も珍しくありません。
でも、今回水戸で捕まえた三毛は今、子供4匹をかいがいしく世話しています。
写真撮ったりするとストレスがかかるのでまだ撮ってないのですが、落ち着いたら写真をアップしたいと思います。
三毛さんについて、茨城県の動物指導センターのページを確認してみましたが、ペットの逸走情報のページ(うちの犬、うちの猫がいなくなりました情報のページ)に該当の届けはありませんでした。
茨城県動物指導センターのページ: 逸走情報(一般)
中途半端に人に慣れてるみたいだから、公園とかで遊びに来たりマラソンに来たような人とかに食べ物もらってたのかも知れないけれども、十分なご飯をもらっていた訳でもないみたいだから、多分三毛は水戸には戻さないで里親探しかなぁ・・・
子供は勿論、離乳してご飯食べれるようになったら、里親探しです。