茨ニャンの会 公式ブログ

茨城県つくば市を拠点に、犬猫の避妊去勢手術の奨励や飼い主のいない猫のTNR活動、 里親探し等を行っている団体です。

2020年07月

おはようございます。

本日、幸い天気予報も雨ではなく、予定どおり本日の譲渡会(里親会)を開催できそうです。

場 所: つくば市下平塚355-1 コミュニティスペース ふらっと さん 

     ふらっと さん ホームページ https://flat298.com 
 
     皆様お車で来られると思いますが、駐車場はすぐ近くにございます。


つくばの方であれば「筑波ハム」分かると思いますが、そのすぐ隣に「どろんこ保育園」という保育園があります。「どろんこ保育園」の隣(住所で言うとつくば市下平塚845-1)に ふらっと さん の駐車場(MeeToCo駐車場)がございますので、そちらにお車を停めて来て頂くようにお願い致します。

今日は子猫の方が多くて、10数匹くらいの参加予定です。

A3117FE4-CD5C-4A02-B803-B8CF7D21A130


EA9BD138-FB33-444F-913F-C805CFB354F5


IMG_20200712_125306

100371

100373

話は遡ること、3ヶ月くらい前・・・

県南某所の方から、猫の引き取りについて相談がありました。

その方はご兄弟が県央地区に一人で住んでらして、 ご兄弟の家に猫が住み着いてしまったということでした。

プライベートな事情について、あまり詳しくは聞かなかったのですが、ご兄弟は障害があって、相談者の方は定期的に買い物の手伝いや様子見のためにご兄弟の家に行っているというお話でした。

色々な事情から、一人暮らしの方は増えています。

別に住んでいた親御さんが、たいていの場合はお父さんが先に亡くなって、お母さんが一人で残っている、とか。

ご実家に、親御さんと未婚のお子さんが住んでいたけれども、親御さんが亡くなって、お子さんが一人で生活してる、とか。

今回の話は、相談者の方が、あるときそのご兄弟の家に行くと、家の中に猫がいたそうです。

「どうしたの?」 と聞いたら「朝、玄関開けたら勝手に入ってきて居着いた」「出ていかないで室内でくつろいだりして出て行く様子は全く無い」という話だったそうです。

3ヶ月位の♂の猫

猫は取り敢えず、県央のお宅で屋内飼育されたまま、相談者さんが知り合いに「飼ってもらえないか?」と聞いて回ったそうです。

でも、どなたも「飼えない」と言ったそうです。
多いですね、このパターン。今はどこの家も犬や猫を既に飼っている方が多いので、知り合いや親せき等に一通り聞いても断られたという話は非常に多いです。

相談者さんは自分が動いて猫に医療を受けさせたり去勢などをしてご兄弟宅でそのまま猫を飼うことも考えつつ更に猫をもらってくれる方を探していたそうですが、そうこうしている間にご兄弟は体調を崩されて入院することになってしまい(県央の家は無人になるということです)、「もうどうにもならなくなって、飼うことは諦めた」と仰っていました。

相談者さん自身も猫を飼われていて屋内飼育で飼っていると仰っていましたが、ご自身が飼われている猫は神経質な高齢猫なので、新しく若い猫を迎えることはかなりハードルが高いというお話でした。

日曜日に譲渡会の直後に連れてきてもらって引き取り。すぐワクチン接種しないといけないので病院連れて行こうとしたら、そのタイミングでどなたからか、電話が架かってきました。電話を取ってみると、「もう譲渡会は終わってしまいましたか?」という問合せでした。「あー、もう今日はさっき終わっちゃったんですよねー」と言うと、電話の主はすごくがっかりされて、「せっかくこっち(つくば方面)に来たから猫見たかったのにぃ!」「残念!」と言うので、「今どちらにいらっしゃいますか?」と聞いたら、土浦のイオンにいる、と。

譲渡会は終わってしまっていましたが、猫達見てもらいました。引き取ったばっかりの県央の子も。

「この子はさっき引き取ったばっかりなんですけど」「今ワクチン接種に連れて行くところです」と言いました。気に入って下さって「決めます!」と。

「まだ猫エイズ白血病検査が済んでないので、検査して陰性だったらってことでいいですか?」とお聞きしました。というのも、里親希望者さんは猫を1匹飼ってらっしゃる方でしたので。その猫が完全室内飼いで猫エイズも白血病も陰性だそうですから、だったら2匹目も陰性でなければ一緒には飼えませんよね。

病院連れてってワクチンや検査などをしてもらい、幸い猫エイズ白血病は陰性でした。
その時点で、猫は既に県央のお宅で完全室内飼いになってから丸2週間程度経っており、他の猫とは接触もしていない状態だったので、検査結果は、まぁ信用して良いだろうという状態でした。

検査結果が陰性だったこと、念のため1週間後に再検査することを里親希望者さんにお伝えして、翌週末に届けることになりました。

翌週末再検査して、やはり陰性の結果。

猫さん、笠間市にGO!です。


里親さん宅は片付いたきれいなお宅で、先住猫さんがいて、不思議そうな顔をされました。

無題


はい、ごめんなさいね。 猫から見たら突然やってきた知らない人。 
あなたから見たら、「どちら様?」よね (^_^;

この子は、一般のお宅(知り合いと言ってたかな)で子猫が産まれてしまい、1匹もらってきたのだそうです。

すごく大人しくてほとんど鳴かない。メス猫さんです。


県央猫さんは、まずはケージに入ってもらいました。
IMG_20200327_170539-2


IMG_20200327_171046-2


「1週間くらいはケージから出さないで下さい」とお願いしてきました。

先住の猫さんがおとなしい子なので、新しい猫が来て体調を崩したりしないか、そこだけ心配だったのですが、大丈夫だったそうです。

先日、里親さんから「去勢が済みました」と連絡いただき、「あれ!?もう?」と思ったのですが、考えたら、3月終わり頃に譲渡してから3ヶ月が経つのですから、もう去勢しても良い時期でしたよね。


引き取りから2時間程度で行先が決まった、運の良い県央猫さんのお話でした。


【注】引取直後に見合いをさせたことについて、ご意見等も色々あるかも知れませんが、本件は、

- 相談者(猫の保護主)宅で猫は引取前に2週間程度すでに単独(1匹)で屋内飼育されていたこと、

- 相談者自身も猫を屋内飼育しており、また、相談者の話の内容や話の感じ、相談者の口調や人柄から、本件子猫も里親探しを前提に屋内飼育していることが相当に確かそうであったこと、

- 「猫を見たかった」と言って電話してきた里親希望者さんが、こちらからすぐの場所にたまたま居て電話してきて、すぐ来てもらい猫を見てもらったこと、

- 里親希望者さんに見合時に本件猫を触らせたりはしていないこと(見てもらっただけ)、

等の条件も重なったものです。通常、引き取ったばかりの猫をすぐに見合いする等はしておりません。

お早うございます。今日は晴れですね 。

このまま雨降りませんように。

本日猫の譲渡会(里親会)、12時頃よりTX(つくばエクスプレス線)つくば駅前ロータリー脇にて開催いたします。

仔猫8匹と、大人猫1匹の参加予定です。

仔猫は白い猫が3匹と、キジとかシャムっぽい子とか、白黒、三毛とかです(全部の写真がまだ撮れてませんが)。

性格のよい、よい子ばっかりですので(人慣れしてます)、是非会いに来て下さい。

IMG_20200621_145617

大人猫1匹は、黒で胸のところに少しだけ白が入っています。

猫のフード、猫砂、ペットシート、古タオル等大変不足しております。綿製のお洋服で着なくなったもの等もお掃除や猫さんの寝床に敷いたりするのに使いますのでお持ち頂けますと大変助かります(綿じゃなくても大丈夫です)。

場所が分からなかったら、お電話下さい。

08088134369
ibanyannokai@gmail.com

ここ暫く、昨冬から譲渡会・ブログの常連になっていた2匹

IMG_20200119_143847-3


なんと、トライアルに出たのです。2匹一緒に。

どこに行ったかというと、東京の調布市。

とても良い方から申し込みを頂き、トライアルに入りました。

手作りの脱走防止柵などもバッチリ用意されていて、安心して置いてきました。まぁ、2匹はおとなしいので、特に逃げたりしないとは思うのですが。

前のワクチン接種(2019年12月)から半年以上経過していたので、ワクチン接種をしてからお届けしました。

2匹は若くないので(9歳)、高齢の方でも構わないと思っていましたが、今回申し込んでくださった方は全然高齢ではなく、50代です。飼い切れなくなることもまずないでしょう。

もう、トライアルがうまくいくことを祈るばかりです。

少しひっさびさの譲渡会(里親会)です。

仔猫4匹と大人猫参加予定。 参加数増える予定あり、です。

つくば市内にて、12時‐13時くらいで開催予定です。


IMG_20200621_145617


具体的な場所は、明日お知らせいたします。

古タオル、キャットフード、猫砂、大変不足しております。

お持ちいただけましたら大変助かります。

茨ニャンの会
ibanyannokai@gmail.com
08088134369

このページのトップヘ