茨ニャンの会 公式ブログ

茨城県つくば市を拠点に、犬猫の避妊去勢手術の奨励や飼い主のいない猫のTNR活動、 里親探し等を行っている団体です。

2021年07月

みなさま

早速アンケートに次々回答が寄せられております。ありがとうございます

2週間ほど待って、集計結果を公表したいと思います。

ところで、

「1万5000円の根拠を説明しなかったからでは❔」「根拠を聞かなければ高い金額だと思う」というような自由回答を寄せて下さった方がいらっしゃいます。

ですが、トラ爺の縁組と、「不愉快で胸糞悪く残念な」話の詳細 -1 でも書きましたとおり、根拠は説明しているのです。 

詳しくは、

- 1日100円程度はかかること(餌代やトイレ砂代等)。 つまり1ヶ月3000円。 

- 猫が2番目の飼い主のところで毎日恐らく外に出ていたのでは、どういう病気を野良猫からもらっているかもわからないこと。 2ヶ月は最低でも置いて、それから里親探し。うまくいっても数か月はかかるること。 つまり、トータル5、6ヶ月はかかること。

- ワクチン代や病気の検査代等は里親さんからもらうとしても、餌代まで先方に要求できないこと。

- 元々あなたの飼い猫なのであれば、餌代くらいは負担してもらわないと引き取りは無理であること。

- どこからも補助金等は出ておらず、持ち出しの活動であること。


一通り説明したつもりだったんですけどね。

それでも説明が不足していた、ということなのでしょうか❔

世の中の一般の方のお考えを聞いてみたい・・・

アンケートにご協力をお願いいたしますm(_ _)m

トラ爺の元の元の飼い主の女性は何故1万円札を5000円札にすり替えたと思いますか❔
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexBkA7qL6RPF6BxjXwuwKDQwfokpFncJLBYtcVsUFx6eAsag/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

「そんな済んだ話をいつまでも・・・気にしてもしょうがないのでは❔」と思われるかも知れませんが、あまりに理解不能な経験で、衝撃だったと言いますか、いまだに少し気持ちの整理がつかず・・・



トラ爺の縁組と、「不愉快で胸糞悪く残念な」話の詳細 -5 からの続きになります。

問題の女性が3回目に電話してきたとき、「猫元気ですよ」「ご飯もよく食べてます」等話した後、「そう言えば・・・」と話を切り出しました。

「あのとき封筒に入れて頂いたお金ですけど、1万円札1枚と5000円札1枚だったと思ったんですけど、あとで見てみたら、5000円札2枚しか入ってなかったんですね」

「最初に居間で1万円札1枚と5000円札1枚確認したつもりだったんですが・・・」

そう言うと、女性は、電話の向こうで一瞬沈黙した後(このとき妙な間がありました)、次のように言いました。

「あらあ、そうですかー」

こちらが「はい・・・」と言って、あと黙っていたら女性は、

「・・・じゃあ、どうしたらいいんですかあー❔」と言いました。

そのときの空気感まで文章で伝えられる訳ではないのが残念なのですが、何と言いますか、電話の向こうで女性はまったく驚いた様子ではないようだったのです

そのとき、「あー、やっぱりすり替えたんだー」と思いましたね。

だって、考えてもみて欲しい。 

例えばあなたが長年の友達の結婚式(遠方)にどうしても行けなかったとします(行けなかった理由は仕事でも、家で病人が出て長時間外出できなかった等でも何でもいいです)。 そしてそのときにあなたは「お祝いだけでも」と、祝儀袋を買ってきてピン札で3枚の1万円札を用意したとします。 内袋に「30,000円」と書いてピン札3枚を内袋に入れ、丁寧に包んで結婚式に行く知人にでも託したと考えて下さい(このとき、封する際に糊付けはしなかったとお考え下さい)。

後から結婚した友達からお返しが送られてきて、電話がかかってきました。

あなたは「おめでとう」と言いましたが、電話の向こうで友達は、ちょっと様子が変だとします。

そして、あなたが、「どうかした❔」と聞くと、友達は言いにくそうに、「こんなこと聞きづらいんだけど、ハッキリ聞いた方がいいかと思って」と言って、「祝儀袋の内袋に3万円って書いてあったけど、内袋の中に1万円札2枚しか入ってなかったんだよね」と言ってきたとします。

あなたはどんな反応をするでしょう❔

1.あまりにもビックリして声も出ず、沈黙してしまう
2.あまりにもビックリして電話口で大声で「ええ❕❔」と叫んでしまう

1.とか2.じゃないですかね、ふつう。 あるいは両方か。

でも、あなたがもし、内袋に3万円と書いたものの「3万も払いたくないし、結婚式の当日なんて、どうせドサクサに紛れて向うが「あれ❔」と思ったって、「何かの間違いかな」で終わるだろうから、内袋に3万円って書いて2枚入れとけばいいや」と思って意図的にそういうことをしたのなら(ふつう結婚のお祝いを札2枚にはしないとは思いますが、そこは無視してください)、先方が「聞きづらいんだけど・・・」と聞いてきたとしても、元々わざとやったのだから自分は当然それを知っていた訳だし、逆に驚く訳がないですよね。 

問題の女性が「じゃあ、どうしたらいいんですかあー❔」と呑気な声で聞いてきたので、「いや・・・どうしたらいいんですかって・・・お支払い頂きたいんですけど」と言いました。

すると女性は、「え、じゃあ、どうしたらいいんですか❔」とまた聞いてきました。

「いや、取りに伺うか・・・振り込んで頂いてもいいですけど」と言うと女性は、「そうですかあ」と言いました。

そして、そのあとどうなったかと言うと・・・現在もそれっきりです(5000円は未収のままです)。

女性は、その電話以降、二度と電話をかけてくることはありませんでした。

それでまぁ、さらに確信したわけです。 「やっぱりホントにすり替えたんだー」って。 だって、それまでは電話を何度もしてきていたのですから。

ある意味変な人ですよね。 そんなこと何のためにしたんでしょう❔ こちらが怒って猫を返してくるかも知れないとは思わなかったのでしょうかね。

常識なんて人の数だけあるとは思いますが、普通、例えば、送ったハズ、託したハズのお金が「不足していました」と先方から言われたならば、「誰が嘘をついているか分からなくなるような送金方法を選択した自分にも責任の一端がある」と考えて、相手から「不足している」と言われた金額を今度は確実な方法で再度送ると思いますね、まともな人間なら。 相手が不足していたと言っている以上ね。

それに、こちらが潔白であることの証明は、それしか(再送しか)方法は無い訳ですから。

だって、自分が受け取る側だとして、受け取った封筒に金がきちんと入ってなかったなどということがあって、それを相手に伝えたときに、相手が「確かに入れたはずなのですが・・・どこかで抜け落ちたでしょうか❔  何かの間違いかと思いますが、いずれにしろ不足していたということなので再送します 申し訳ありません」と言って不足していると伝えた金額を相手が送って来たなら、「封してなかったのなら途中で抜け落ちた可能性もあるかも。 あるいは間に入った人物が抜いた可能性だって否定できない。こちらの言うことが本当かどうかだって分からないのに・・・こちらの言うことを信用して再送金してくれて・・・ 却って悪いことをさせてしまったな」と思うでしょう。  ですが、相手が「絶対入れた」と言い張ったら、「どうして絶対だって言えるんだ❔」と気分が悪くなり、シコリが残りますよね。

問題の女性は、こちらが金額が不足していたと伝えたにもかかわらず、二度と連絡もありませんでした。 たかだか5000円です。5万円じゃないですよ。 

こちらが取りに行かなくたって、振込だって幾らでもできるしょうに。

普通に考えたら、完全に黒ですね。 真っ黒だと思います。 

無論、すり替えの証拠はどこにも無いのだけれどもね

トラ爺の縁組と、「不愉快で胸糞悪く残念な」話の詳細 -4 からの続きになります。

UR住宅に住む高齢女性から引き取った10歳の「トラ爺」と呼んでいたトラ柄の猫は、その後ネット上で申し込みを受け、ゴールデンウィークに千葉県の市川市の良い方にあっさりもらわれました。 その話はまた改めて報告させて頂くとして、万札が5000円札にいつの間にかすり替わった話に戻りたいと思います。

正直なところ、訳が分からず、あとから何度も「何かこちらの勘違いだろうか❔」と何度も思いました。

何度も何度も色々考えました。

ですが、女性の家であるUR住宅で車に荷物と猫を積み込んでから、会のメンバーと待合せしていた場所に着くまでの間(この間、時間にして30分くらいか)、車は一度も停めていません。 正確には途中途中車は何度か停まりましたが、それは交差点で信号が赤だったときだけです。 それ以外は途中寄り道したり一切していないのです。 UR住宅で荷物と猫を車に積んで、そのまま待合せ場所に向っています。 

待合せ場所に着くまでの間、車の後ろに載せた荷物には一切触っていません。

ですから、その間には、すり替わりようがないのです。

待合せ場所に着いたときに、紙袋の荷物の一番上に置かれた封筒に触り、中身を出してみたときにはもう、5000円札2枚になっていた・・・

普通に考えたら、UR住宅で車に荷物と猫を積み込んだ時点で、封筒の中身は既に5000円札2枚になっていたとしか考えられません。

最初にUR住宅に着いて、女性に「どうぞ」と居間に通されて居間のソファに座るよう促されて、座った状態でテーブルの向こうの女性から「これでいいですか❔」と万札1枚と5000円札1枚を見せられて、「はい確かに」と言ったハズ。 

そして、女性は、用意してあった封筒に、こちらの目の前で2枚を入れた・・・ハズ・・・ 

正確には、こちらはそれを一旦は受け取った・・・ハズ・・・

そう言えば、そのあと、ソファから立って、猫をキャリーバックに入れたりするときに、女性と話しながらその封筒を一時的にキッチンのテーブルに(こちらが)置いたのでした。 封筒を手に持っていたのでは猫をキャリーバックに入れられないので。  

ですが、基本的には封筒から目は離していなかったと言いますか、封筒はこちらのすぐ傍にあった・・・と思います。 女性宅にいたのは10分程度でしたし、その間お手洗いを借りたりもしていません。

こちらが猫をキャリーバックに入れている間、女性は食べかけのフードや使いかけのトイレ砂の袋等を紙袋に入れ、一番上にお金の入った封筒を置いたのだったと思います。

女性がそういう作業(紙袋に色々入れる)をする間、こちらはすぐ隣にいたので、そこですり替える余地は無かったと思うんです。

そう、完全に目を離したことがあったとするならば、あの瞬間しかない。 

それは トラ爺の縁組と、「不愉快で胸糞悪く残念な」話の詳細 -3 に書いた、「猫を先に車に載せてくるか」それとも「荷物を先に載せてくるか」一瞬迷った末に、猫を先に載せてくることにして、お金の入った封筒含め、紙袋の荷物を玄関先に置いて車に戻った5分ほどの間、です。 何べん考えても、封筒の中身がすり替わる機会があったとするならば、そこしかないのです。

信じられないな・・・と思いつつも、女性が札をすり替えた証拠も「無い」と言えば「無い」・・・

「はて、どうしたものか・・・」と思いつつ、頭の中はグルグルもやもや。  そんな中、猫の引き取りを依頼してきた女性は何度か電話してきて猫の様子を「〇〇ちゃん、どうしていますか❔」と聞いてきました。

しれッとした声で「〇〇ちゃん元気ですか❔」「〇〇ちゃんをよろしくお願いします」と言ってこられると、こちらはまた混乱してしまうのです 「やっぱり勘違いなんじゃないか」って。 

だって、札を意図的にすり替えるような真似をする人物が、そんなにしれッと電話してこれると思いますか❔ すり替えしておきながら平気で様子伺いの電話を出来るのなら、どうかしていると思ってしまうのです 

封筒の中身を一旦抜いて別の札を入れて知らんぷりするという行為は、明らかに悪意が無ければできない作業だと思いませんか❔ 

グルグルもやもやの中、女性が3回目に電話してきて猫の様子を聞いてきたときに、猫の様子を話した後、思い切って最後にお金の件、聞いてみることにしました。(続)

トラ爺の縁組と、「不愉快で胸糞悪く残念な」話の詳細 -3 からの続きになります。

何が起きたのか一瞬分からず、茫然と立ち尽くしてしまいました(続)」と書きましたが、何故「立ち尽くしてしま」う程、呆然としたのか分かりますか?

そう。 問題の女性から猫の引き取りにあたって、URの女性宅を訪問し最初にまず居間に通されて「これでいいですか❔」と確認されて受け取ったお金は 
トラ爺の縁組と、「不愉快で胸糞悪く残念な」話の詳細 -2 に書いたとおり、1万円札が1枚と5000円札が1枚の計1万5000円だったハズだからです。

この1万5000円の根拠は何だったのかと言うと、 トラ爺の縁組と、「不愉快で胸糞悪く残念な」話の詳細 -1 に書いたとおり、順調にいっても、5、6ヶ月はもらわれるのにかかるから、その間の餌代(1日100円で計算して、100円×30日×5ヶ月)として15000円)ということでした。 

野良猫・保護猫なら、引き取りを頼んでくる方に責任が無いとも言えますので、そこまでお願いしない場合も多いのですが、問題の猫(トラ爺)は元々は女性の飼い猫ですから、餌代くらいは負担してもらわないと困ると言ったのでした。

猫が2番目の飼い主(生活保護の男性のアパート)のところで恐らく毎日外に出ていたのでは、引き取ってから丸2ヶ月程度は隔離の上置く必要があります。病気の検査をするにしても、例えば猫エイズの潜伏期間は病気の検査の検査キットのメーカーの説明では「最大60日」ですし、いずれにしろ、引き取ったものをうちで譲渡先を探すのなら、当面隔離してしばらくは置かざるを得ません(どういう病気をもっているかもわからないので、ほかの猫とも一緒に出来ないのです)。 丸2ヶ月過ぎてから検査等をして、そこから順調に2、3ヶ月でもらわれたとしても、トータル5、6ヶ月はかかってしまう計算です。

それにしても、1万5000円(万札1枚+5000円札1枚)は、一体いつ、5000円札2枚にすり替わったのでしょうか❕❔(続)

このページのトップヘ